ダウンフロアでアクセントをつけたリビング
ダウンフロアとは、家の床の一部が他の部分よりも下がっている床のことを言います。
同じ空間にありながら、段差をつけることで緩やか仕切ることができるため、空間の持つ役割にメリハリがつき、視覚的にもおしゃれな空間となります。
今回は、ダウンフロアの活用法やメリット・デメリットなどについて紹介していきます。
① ダウンフロアとは?
ダウンフロアは、お部屋の一部に高低差をつけることで、室内空間に立体感が生まれる事により、別空間をつくりだすものです。
例えばLDKの間取りでリビングをダウンフロアにすれば、キッチンやダイニングとは空間的に繋がってはいるものの、仕切りを取り付けずとも緩やかな仕切りが生まれ、落ち着いた印象を与えます。
② リビングをダウンフロアにするメリット
さまざまな活用方法があるダウンフロアですが、ダウンフロアをリビングにつくることで得られるメリットについて紹介していきます。
独創的なリビングに
ダウンフロアの魅力としてまず最初に挙げたいのは、独創的な室内空間を演出出来る事です。
少しの高低差が付く事で、通常のフロアよりも1段下がる形になりますので、足は下方へと進み、そのままイスではなく直接床に座るスタイルの暮らしにもなり、人が集まる場所として最適な形とも言えます。
お好みの部屋にコーディネートし、リビングのデザインと統一感を出すことができれば、よりいっそうおしゃれな空間となります。
視覚的に広々とした空間になる
立体的で目線の抜けるダウンフロアは、室内を広く感じさせる効果があります。
リビングをダウンフロアにすると、ダイニングキッチンからみると一段低くなっているため、テーブルやソファといった家具が視界に入らなかったり、段差の分低くなるので、視線が部屋の奥まで抜ける事により、広々とした空間の演出に繋がります。
ダウンフロアのリビング段差は、間仕切り壁なしで部屋を緩やかに仕切ることができるので、光や風も部屋全体に行き渡らせることができ、開放的な住まいにすることができます。
収納スペースも確保可能
小上がりスペースと同様に、ダウンフロアもつくり方によっては収納スペースを確保することが可能です。例えば、窓や壁側の段差はちょっとした本棚のようにも使え、本や小物を置いたり、インテリアを飾る事が出来ます。
また、ステップの下に空洞をつくることで小上がりスペースのような収納をすることも可能です。上手く設計をすれば収納スペースとしての活用も十分可能なのです。家族みんなが使うリビングに、さっと出し入れしやすい収納があると、大変便利で、片付けも素早く出来、いつもスッキリと片付いたリビングになります。
畳のあるリビングにも!
ダウンフロアのリビング床に畳を敷いて畳スペースを設けることもできます。四方に背をもたれて座れるので、くつろぎの空間となりそうです。また、寒い冬はこたつもいいですね!デザイン性の高いこたつもありますので、リビングのイメージを損ないません。
③ リビングをダウンフロアにするデメリット
段差自体が障害となってしまう
リビングのダウンフロアのデメリットは、このリビングの段差自体が障害となってしまう場合です。
車椅子やお年寄りなど、段差が負担となってしまう、バリアフリーの考えとは真逆のアイデアとなります。赤ちゃんや小さな子供がいらっしゃるご家庭も、落下による怪我にも十分気を付けなければなりません。
また、ダウンフロアをリビングに採用した際に、家族の間では困ることがなくても、来客の訪問で、この段差に困ってしまうことがあることを、考えておかなければなりません。
掃除とインテリアの配置
【弊社施工事例:枚方市Y様邸】
ダウンフロアは段差でスペースを区切るため、フラットな場所と比べると掃除がスムーズに進みません。また、便利な家庭用のお掃除ロボットを使用することもできません。
また、ダウンフロアは固定スペースであり広さも決まっているため、インテリアの設置場所や大きさが限られるため、模様替えなどの選択肢がある程度限られてしまいます。
④ まとめ
ダウンフロアをリビングに採用することで、リビング全体が独創的でおしゃれになるだけでなく、空間を広々と見せる効果もあるため、くつろぎやすい快適なリビングとなるでしょう。
家づくりの際、オプションとしてダウンフロアを設置することができますが、施工費用が高くなりますし、後から「バリアフリーに」とリフォームする際も、費用は高くつきます。
ここで挙げた、メリット、デメリットを良く考慮して、後悔の無い家づくり、素敵な快適空間をつくりましょう。
お家の間取りで悩んだら、どうぞ椎葉テクノホームにご相談ください。