
- HOME >
- 地震に強い家テクノストラクチャーとは~その8つの特長 > テクノストラクチャー|3階建新築注文住宅・Mフレーム
テクノストラクチャー|3階建新築注文住宅・Mフレーム
3階建て注文住宅:強さが快適さを広げる、ワンランク上の都市型3階建て工法です。

地震や台風に強い3階建ての家を建てるなら、Mフレームシステムをおすすめいたします。
高強度の門型フレーム「Mフレーム」を活用すれば、大きな開口を実現でき、鉄骨造や鉄筋コンクリート造で同様の構造を実現するのと比べコストが抑えやすいというメリットもります。
「Mフレーム」は
国土交通大臣により
構造強度の認定を受けています!
Mフレームシステム
「Mフレームシステム」は、テクノストラクチャーの強固な構造体を半剛節門型フレームでさらに強化した構造体システムです。1階や2階を強固に支えるので、1階をゆとりのあるビルトインガレージにするプランや、2階・3階に大きな窓を取るプランも可能になります。
【従来の木造3階建て】

【Mフレームの木造3階建て】

【Mフレーム】

背の高い建物は、地震などの横からの外力に極めて弱く、従来の木造構造では強度確保のために壁や柱が多くなりがちでしたが、門型フレームで強度をアップし、最大間口6mのオープンな空間を実現します。
並列2台分のビルトインガレージ
住宅密集地などの限られた敷地でも、1階部分に車をすっぽりと抱き込むことができます。

強度に優れた接合部
Mフレームは、柱材とテクノビーム、柱材と基礎部分を強固に緊結するシステム。3層分の荷重や地震や台風などの揺れにも耐えうる、強靭な接合部です。

【個性を飛躍的に高めた柱頭】
柱と梁は度重なる実験を基に開発されたオリジナル金物で固定されます。構造強度を確保しながらも大開口を実現します。

【3層の荷重に耐える柱足】
基礎とMフレームの柱はアンカーボルトで緊結。最大約6mの開口をしっかりと支えます。

【2階Mフレームを使い、より開放的に】
2階にもMフレームを設置すれば、さらに開放感のあるオープンリビングが実現できます。鉄骨やRC造のように柱型が出ないので、インテリアを損ねることもありません。
外装バリエーション
片流れ屋根
フォルムを生かして、小窓を縦に並べたデザインです。外装バリエーションは自然な風合いの色柄で、飽きのこないナチュラルなテイストが魅力的です。
寄棟屋根
スタンダードな寄棟屋根で、街並みに調和しながらスタイリッシュさが印象的なファサードです。暖色系でも寒色系でも、遊び心のあるデザインを楽しむことができます。
陸屋根
垢抜けたカラーの外装材による都会的なデザインです。バルコニーや玄関ドアにシャープなものを選べば、ますます洗練された雰囲気になります。
アール屋根Ⅰ
デザインに美しい変化をもたらす曲線の屋根が印象的なファサードです。オーソドックスになりがちな外観に個性が光ります。屋根に合わせた丸窓をアクセントに、アジアン、ナチュラル、モダンと豊かな表情を見せています。
アール屋根Ⅱ(ドーム型)
ドーム型に湾曲した屋根が、建物の表情を和らげています。落ち着いた色調の高級感ある外装材を選ぶことにより、スマートで重厚な雰囲気が漂います。
陸屋根・片流れ屋根
変化のある屋根形状に合わせて、外装材の組み合わせを工夫すれば、全く印象の異なるファサードになります。壁面の凹凸を利用した大胆なポイントカラーで個性的なアレンジを楽しめます。
切妻屋根
明るく洗練された北欧を思わせるデザイン。自然な風合いの素朴な外装材に、幕板がアクセントとなって家の表情を引き締めます。下部は石調、上部は木質調と異なる質感を用いているのも特徴です。
切妻屋根・陸屋根
タイル調や砂岩調のサイディングを上手に使った重厚感あふれるファサードです。ヨーロッパの伝統を意識した、シンメトリカルな美しさが目をひきます。アクセントにアーチや格子状の窓、妻飾りを用いることにより、存在感が一層際立ちます。